医学部コースの生徒の指導経験ある方
- 
			  投稿者:ざわわ いますか? 
 正直あれはどうなんでしょう。
 講師としてやりやすいのか、やりにくいのか。
 経験ある方いればお話聞きたいです。投稿日時:2019-03-23 21:55:32 -コメント数4 
コメント一覧
- 
			  投稿者:シゲボ 自分の次男でしたから、あまり参考になりませんが、慶應中退までしての挑戦でしたから、モチベーションは低いはずがなく、その点でやりづらいことはなく、2年間(1回スベリました)、毎日ひたすら、難関と言われる大学の長文読解を続けました。英語以外は予備校に通って自分でやらせました。国語・社会がどうしても性に合わないのか、結局それが命取りとなり、中堅私学に決まりました。 投稿日時:2019-04-11 22:25:15 
- 
			  投稿者:chame1340 私も医学部受験生はやりやすいですね。 
 11月以降はメンタル面でのサポートも多くなってきます。
 学校以上に、各大学の乗法収集はひつようです。トライからはほとんど情報提供はありません。投稿日時:2019-04-02 13:03:03 
- 
			  投稿者:しんいちろう 数年間指導した子が医学部を受けました。残念ながら桜散る。やる気も実力もある子でしたから、やり易かったです。しかし、合否だけはわからないものですね。 投稿日時:2019-04-01 13:43:26 
- 
			  投稿者:名無しさん 医学部ねらってる生徒の指導はやり易いですよ! 
 モチベーションあげる必要があまりないですから。
 
 勉強意欲のない生徒は、そもそも、医学部ねらえないですから!投稿日時:2019-03-30 22:34:51 
        4件中 1~4件目を表示
      
	コメント投稿にはログインが必要です


