家庭教師お悩み相談情報
報告について
投稿者:すごろく
報告する場合、やる気がない生徒を教えた場合、「やる気なし」
「寝てばかりいて成果が全然上がらない」「反抗的」などと、事実を記したほうがよいのでしょうか。皆さんは問題生徒を教えた時どの程度のことを書かれているのでしょうか。保護者は我々の報告事項を見ることができるのでしょうか。見ているとしたらあまりのことは書けないし。たくさんの方のご意見を伺えたらと思います。
投稿日時:2014-01-20 17:08:09 - 回答数:5
-
投稿者:丸井 寛也
ありのままを書くのが良いと思います。
「課題に対する意識が薄い」
「ただやるだけで覚えようという意識がない」
などなど、そのままを報告してきました。
私はご家庭からの相談で、
お父様には直接メールでの報告もしていたので、
同様に書かせていただいておりました。
ご家庭は、よいところだけを言って欲しいわけではないです。
これは投稿者様もおわかりであると思います。
課題をしっかりと指摘した上で、
そこに対してどのように応じていくつもりなのか、
欠けていることに対してどう改善させてあげるつもりなのかも
合わせて報告するのがよいでしょう。投稿日時:2014-03-31 01:46:23
-
投稿者:Andrew_Day
良いところは、態度も含めて、探してでも、書いた方がいいでしょう。
悪いところは、「やる気が無い」、「復習してない」など、態度や性格ではなく、
「1年の〇〇のところが苦手なようです」、「〇〇は頑張って練習しましょう」、「〇〇に力雄入れるとよいです」のような、具体的で行動目標にできそうなことが良いと思います。もちろん教師の希望「~してほしいと思います」ということもあってもよいでしょう。その場合は、教習終了時に直接口頭で保護者の方に言った内容と一致していた方が良いです。報告にだけ、指摘を書くのは、自分がそうされたらいい気分ではないでしょう。投稿日時:2014-01-29 03:24:44
-
投稿者:名無しさん
こんにちは
私は課題はハッキリと記入するようにしています。
それが事実ですから。
ですが、使う言葉には気を付けます。
現状をご報告するのは、ご家庭を刺激するのではなく、ご家庭と課題点を共有し合うことが目的でもあるからです。投稿日時:2014-01-25 00:48:40
-
投稿者:お子ちゃまは嫌い!
褒めるべきところある子なら、そこは褒めます。でも、課題を見てみぬふりはやりません。課題は全てありのまま書きます。何か誤解されている家庭見受けられますよね。つまり、我々の授業に影響出るような、家庭サイドでどうにかすべき問題を解決できていないまま、勉強みてくれという家庭多いですよね。不貞腐れない、言われた課題はやろうと努めるといった勉強以前の問題の解決は我々の業務の範疇にはありません。
例えるなら、機長に飛行機の機体の整備もやれと言ってるようなもの。整備済みの安全な機体ありきで、機長は務まる。機長の役割は機体の整備ではなく、整備済みのいつでも飛べる機体を飛行させること。我々もそういう意味で機長であり、ちゃんと飛べるだけの最低レベルの整備のできた機体(子)を、目的の空港(偏差。値60とか70)に着陸(到達)させることなわけで。
飛行できるだけの最低レベルで整備できていない機体なんぞ、機長云々ではなく、飛ぶわけない。
ちなみに、家庭は機体の点検とかメンテナンスを行う整備会社、トライは航空会社に当たります。投稿日時:2014-01-21 01:00:15
-
投稿者:とっち
報告は保護者様も見るはず。
「寝てばかり」や「反抗的」など,保護者としては当然知っているはずのこと。
だから家庭教師を依頼してきたのでしょうから。
報告としては,1問でも解いたのであれば「1問頑張って解きました」
寝なかったのであれば「今日は30分寝ずに頑張りました」と,『できたところ』を報告するのがいいと思います。
いかがでしょうか?投稿日時:2014-01-20 18:16:34
全5件 1~5件目を表示中
- 前へ
-
- 1
- 次へ