家庭教師お悩み相談情報
やりたい放題の生徒
投稿者:Katja
こんにちは、現在私立中学に通う生徒を担当している者です。
数学を担当していますが、基礎の計算も満足にできず、学校のスピードに全然ついていけない状況です。
しかし、本人は 1.自分の話を聞いてほしい 2.学校の宿題だけは絶対に家庭教師にやってもらいたい 3.家庭教師の出す宿題はやりたくない という強い方針をもっています。 部屋が散らかっており、問題が解けないと癇癪を起こすという具合です。 また、1.により、授業を妨害され、宿題が終わらないと急に延長をお願いされます。 生徒の集中力が持たないということで、最初の指導時間90分から60分にやむなく変更したのに、延長しては同じことです。
一方、保護者の方は、宿題を多く出してくれとクレームを出されます。 最初のクレームの際に担当者にも相談しましたが、取り合ってくれず、指導時間の延長を承諾したのも私の責任だと突き放されました。
平気で髪の毛なども触ってきますし。。。余談ですが(身に着けているものなど)
ご家庭への不満以前に、相性の問題から、もっと私立の進路を理解した先生に担当してもらったほうが良いと思っています。 そこで、なるべく早い段階での交代をお願いしましたが、却下されどうしようか迷っています。
投稿日時:2015-11-23 23:59:25 - 回答数:15
-
投稿者:焼きそばパン
そもそもこの子は勉強に向いていない性格ではなかろうか?
自分が会社の人事を担当していてこういう就活生に出くわしたら、
一緒に働きたいと思わないですね、少なくとも俺としては。
義務を果たしてから権利を行使しろや。
やることやる前提で自分の話聞いてもらえ。
そんな感じで言いますね(笑)
社会に出てから苦労するのは本人ですから、
生温かい目で見守りつつ、
冷たい世の中への旅立ちに手を振ってあげましょうw
追記:
他のカテでくだらない質問に付き合うより、
答えがいがあるだけまだマシですよ(笑)投稿日時:2016-01-04 15:41:23
-
投稿者:ファーファ
確かに、こう言う甘やかし家庭、って、割りに頻繁にありますよね。
一応のことさえしてくれたら、って、勉強を、甘く見過ぎ、と言う気も……。
相手のニーズに応えるのが家庭教師だとするなら、あまり熱心に指導しないで、と言うことになりますよね、そこで、成績が伸び悩んだら、自分の責任ではない、と言うことさえ、納得してもらえたら、良いのではないか? とも、思います……。
それとも、専門的な手法で、近づいて行くか? でも、時給は変わらないのに、そこまでするのも、なんか違う気が……。投稿日時:2015-12-31 04:33:09
-
投稿者:Katja
名無しさん
ありがとうございます。
そうですね・・結局、今週中には連絡がくるてはずになっていたのですが、音沙汰なしです。 名無しさんのおっしゃるように保護者様に直接伝えるのも一つだと思います。
それがもとで、賠償を請求されることもあることもまれにあるようで不安ですが。投稿日時:2015-12-04 11:14:54
-
投稿者:名無しさん
このような状態で指導を継続するのは困難だと思います。よく対応されているとも思います。大変ですね。
そこで、保護者の方に次のように話すと良いと思います。「お気付きのように、やる気のない状態で私が指導するのはお金の無駄です。効果が出にくいです。私もとてももったいないと思います。そこで、一旦休んでいただき、本人がやる気を出した時点で事務局の方に言って別の先生を紹介してもらってください。その時にはもっと効果的に指導できると思います。事務局の方には保護者の方から私を変えて欲しいと言ってください。私は構いません。」
これも家庭教師としては重要な対応だと思います。双方が納得のいく方向性を示すことが良いと思います。投稿日時:2015-12-03 00:16:58
-
投稿者:Katja
はるかぜさん
アドバイスありがとうございます。
そういう障害の持った子かどうかは分かりません。けれど、学習のサポート以外で、その子の性質に合った対応ができずに悩んでいるので、私としては強引にお断りしたいです。
私では対応できない、辞退したいとの旨を伝えていますが、「教師からの辞退は原則ダメ」の一点張り。
もしよろしければ、アドバイスを頂けますでしょうか?投稿日時:2015-12-02 13:27:31
-
投稿者:はるかぜ
強引にでも今後の指導をお断りしてはいかがでしょう。
文面から、学習障害や注意欠陥多動性障害の可能性があると思いました。そのような子どもに対し適切な指導をするには、一般的には、少なくともその方面のある程度の知識量を必要とします。
簡単には、ダメなものは具体詳細にダメと伝えること、やって欲しいことも具体詳細に伝えること、本人の衝動を鑑みて許容点も具体的に伝えること、が肝要です。
例えば、髪の毛や装飾品、衣服を触るのはダメ、その代わり握手をするのは認める、学校の宿題は自分でやらないとダメ、ただし分からない問題を1回につき(1)(2)といった小問単位で5問までは質問として受け付ける、などです。
学習障害や注意欠陥多動性障害の可能性のある子どもは、面従腹背の傾向が薄く、むしろ指導・被指導の関係が構築されれば指導に従う傾向にあります。そうなれば、宿題を出してもきちんとこなします。
このような対応を継続させることが出来そうでしたら、創意工夫して続けられてもいいと思います。難しければ、お断りするのが無難です。交代の申し出ではなく、断固として断る姿勢が肝要です。投稿日時:2015-11-29 22:29:26
-
投稿者:アップル
>なので、私も最低限のことをしてきました。 その時は、生徒も私もよい関係でした>ね・・。 なぜ、今さらこのような事態になったのかが分かりません。
これを読んで、ちょっとだけ思い当たることがあります。
私も、ある生徒のことを思って、受験1年前なのに、あまりに基本で知らないことが多すぎ、指導になれてきたころに、宿題もふやして、宿題できていなければ、厳しめに指導するということをはじめたことがありました。その調子でやりはじめて1か月、教師交代になりました。
ゆるい指導で満足していたのだと思います。でも、宿題もほとんどやらないので、成績はあがらないし、親が偏差値10~15も上のとても無理そうな学校ばかり志望校だというものですから、これは力をいれないと・・と思った次第でした。
親もこどもも言っていることとやっていることが矛盾しているご家庭はたくさんあります。家庭教師たのむだけで、楽して成績あがればいいな?と思っているようなご家庭もあります。家庭教師たのんだから、親は一切かかわりたくないとかいう家も。そんな楽な勉強法や成績が伸びる方法はありません。あまりに甘い考えのご家庭と生徒さん(受験生の場合)は、教師交代になったほうがありがたいなとも思います。
どれが一番の希望なのか? 優先順位をみきわめて指導にあたる必要があると思います。
最低、宿題だけつきあってお子さんが満足していて良好なようでしたら、おかあさまには、お子さんの要望をしっかり伝え、変更する場合はお子さんと相談してみてください・・と話すのがよいかな?とも思います。投稿日時:2015-11-27 12:44:15
-
投稿者:Katja
北の回帰線さん
確かに、本人は全く期待していません。 なので、私も最低限のことをしてきました。 その時は、生徒も私もよい関係でしたね・・。 なぜ、今さらこのような事態になったのかが分かりません。 いずれにせよ、保護者にも状況を説明したほうが良さそうですね。
ありがとうございました。投稿日時:2015-11-26 23:41:14
-
投稿者:Katja
モロボシ さん
コメントありがとうございます。
似たような状況ですね。 勉強を優先することを考えて、あまり生徒にきつく注意することがありませんでした。 疲れますが、モロボシさんも頑張ってください。投稿日時:2015-11-26 23:35:30
-
投稿者:モロボシさん
メール見てびっくりしました。教えている生徒と近い状態です。学校の宿題は答えを映して満足してます。10分やって10分休む感じです。理解しようとしないしテストの結果もひどいです。でも本人は気にしていません。答えをこの時間に移すなら一人でやればいいととうとう自分も切れ気味です。今までは優しく接していましたがこれからは嫌われても厳しく指導する予定です。ついてこれなければやめる覚悟です。
やっぱりこちらのペースにしないといけないとおもいます。投稿日時:2015-11-25 21:41:02
-
投稿者:北の回帰線
まれに出会うタイプです。学習環境を把握し、立てられた目標到達が困難だと推測していることは理解できますが、交替された教師はどのように指導できると思いますか?生徒が親しくしてくるならそうならないようなご年配の方が良いかもしれませんが、生徒のヤル気を変えれるのは余程の教師ではないかと思います。
手におえないと判断するにせよまずは子供の気持ちに寄り添い、宿題などの勉強を教え、学校を卒業できるようになれば、落ち着いた学校生活が送れるだろうと思います。私の担当した生徒のこのタイプの生徒はできない勉強になると頭痛がすると話してくれました。そして癇癪を起すか眠りたいふりをします。高校進学をするにせよ、生徒は大して期待していないと思いますがいかがでしょうか。できない目標でなく、これだけという目標をたてて実践していくために招かれたと思って、最低限必要なことを提案していければいいのではと思います。投稿日時:2015-11-25 02:40:47
-
投稿者:Katja
はっしーさん
ご丁寧な回答ありがとうございました。 おっしゃる通りだと思います。
家庭教師は学校の先生にはなれないですよね。。
ご指摘のことをやってみて、教師交替の判断が下るに任せることにします。投稿日時:2015-11-25 00:18:10
-
投稿者:Katja
アップルさん
コメントありがとうございます。 とても参考になりました。
しかし、程度がひどすぎて、怒っても逆効果となってしまいます。
指導しにくくってというのは保護者の方だけに伝えたほうがいいですよね。投稿日時:2015-11-25 00:10:57
-
投稿者:アップル
>平気で髪の毛なども触ってきますし。。。余談ですが(身に着けているものなど)
大人や先生を、友達感覚に思っている生徒はたまにいます。人の嫌がることはやめようねと、きちんと叱り、治らないようでしたら、ご家庭にもお話しておいたほうがいいでしょう。叱らないと、どんどん舐められる可能性もあり。
この手の生徒は小学生までには大勢います。人のバッグから平気で物を取り出したりする子もいます。自分がされて嫌なことはやめましょう!としっかり叱り、数回続けばご家庭にも指導をお願いしました。だんだんと治りましたよ。
この手の子は、叱られたことがないので、あたりまえのことをしている感覚なんだと思います。学習にも支障をきたしますので、お子さんがいうこときかなければ、保護者に「しどうしにくくって・・」といって構わないと思います。投稿日時:2015-11-24 21:24:00
-
投稿者:はっしー
参考になるかどうかわかりませんが、回答いたします。
先に結論から申しますと、教師交替覚悟の行動を講師サイドから取るべきだと思います。
残念ですが、私たちは学校の先生ではありません。ましてや家庭教師をしなければならない義務も、ご家庭にも生徒にもありません。もちろん、やる気のない生徒に時間を割く義務も、渡したt家庭教師にはありません(契約上はもちろんありますが…)
上記から、
1.自分の話を聞いてほしい
→聞いてあげてください。いくらでも。ただし、だからと言って延長はしないでください。保護者に延長を依頼されても、どのような授業を行ったか話してください。授業を妨害されたと思うのであれば、それもストレートに話してください。
2.学校の宿題だけは絶対に家庭教師にやってもらいたい
→やってあげてください。ただしこれも1同様、延長はしない方がよいです。もしその日の指導に入る最初から、指導時間中に終わりきらないような量の宿題であれば、特に大事なところから優先的にこなしていきましょう。
3.家庭教師の出す宿題はやりたくない
→出す必要はありません。親御さんにも生徒がやりたくないと言っているので、やらないものを出しても意味はありません。したがって家庭教師としての宿題は出しておりませんと、はっきり伝えてください。もしそれでご家庭が不満を持つようでしたら、トライの方へ相談を、ご家庭からしてもらってください。
講師サイドからの相談には疎くても、ご家庭からのクレームには敏感に対応してくれます。
以上が私の意見です。
厳しいことを言っているかもしれませんが、ご家庭にとっても先生自身にとっても何もメリットがないので、ハッキリさせるべきです。投稿日時:2015-11-24 13:16:24
全15件 1~15件目を表示中
- 前へ
-
- 1
- 次へ