家庭教師お悩み相談情報
初めての家庭教師
投稿者:あんちゃん
人生で初めての家庭教師です。
まだ決まったわけではないのですが、近々トライの担当の方との面接が控えております。
受け持つのは小学生の男の子。
今まで自分が家庭教師をつけてもらったことがないので、どのように指導していったらよいのか全く分からず不安です。
休憩、テスト、評価どれをとっても想像がつかず決まったわけでもないのに不安です。
他の皆様もはじめはこのよう気持ちだったのでしょうか?
何かアドバイスもあれば下さい。
投稿日時:2013-05-30 11:09:24 - 回答数:4
-
投稿者:ゆるゆる
既にしっかりしたコメントは出ているので、
補足程度に。
面接の時には予めの疑問点と案件の詳細から生じた疑問点を尋ねれば、ある程度は安心できて授業に臨めます。
生徒さんに初めて会う時は、趣味や学校や友人の事など雑談を聞いて気持ちがほぐれてから、勉強の話にしてます。
この時に
「君の応援に来たよ!」
と言うと、関係を築きやすいです。
また小学生でしたら、小4の子は学校で低学年から高学年へと括りが変わり、
この時期、まだ順応できていない子がいるようです。
よって、進級に伴う動揺に気を配ってあげる事が
モチベーションアップにつながると思います。
ご健闘を祈ります!投稿日時:2013-06-01 21:30:51
-
投稿者:奈良橋 健児
大切なのは「教師のペースではなく生徒のペースに合わせる事」だと思います。
学校での授業や進研ゼミなどの定期購入テキスト、そして塾指導などと比べて
家庭教師の最大のメリットは
「授業の進み具合に関わらず、生徒の苦手な所を教えてあげられる事」
だと思ってます。その為には生徒がこの問題をちゃんと解けるのか?を
キチンと把握してあげる事が大切だと思います。
その為に自分は
①指導中に分からないところを教えて、先生がいなくてもそれを見れば
問題を解けるような模範解答をノート(ルーズリーフ)にまとめてあげる。
②指導中に指導した問題を次の指導までの1週間毎日練習させる。
③次回指導の最初に宿題と同じ問題をテストして、正解なら先に進む。
不正解ならもう一度説明して翌週も同じ問題を宿題にする。
この繰り返しで「理解しているつもり」になるのを防いでいます。
その子のレベルやご家庭の要望など、色んな事情は違うと思いますので参考程度に。投稿日時:2013-05-31 22:07:56
-
投稿者:名無しさん
私はプロで家庭教師をやっている者です。
高校数学の授業が得意です。
何事も最初は不安はつきものですよね。
まず、授業の方法ですが、これこそが個性が現れる部分であり、こうするべきみたいなものはないと思います。
私の場合、相手に問題を解かせる中で、ヒントやアドバイスを送ります。
もちろん、相手のタイプによって、トーンを変えます。
会話のリズムが成り立つ子供なら、漫才のノリで、クイズっぽく。
おっとりの子供なら、気長に相手ペースで。
真面目で頭のいい子供なら、解かせている問題にまつわる深い応用的な話題も入れて説明する。
やる気のない子供なら、怖いと思われるぐらいに、鋭く見守る。
(舐められるとダメなので。)
いずれにせよ、やろうとする前向きな子供については、萎縮させたりすることないように、偉そうな物言いは避けてます。というか、性格的にできませんけどね。
休憩は、90分ごとに入れます。90分以下なら基本は休憩入れません。
相手が話好きなら、入れることもあります。
授業前、休憩中、授業終了後は、子供の持つ空気にもよりますが、こちらから雑談を振って、会話が成り立つのであれば、会話のタイムになります。
仲良くなれば、授業も順調にできますからね。
テストというか成績は、こればかりは家庭の環境、子供の素直さ、意欲、理解力、家庭学習をどれだけできているかというところ大きいです。
成績を伸ばすことがわれわれの課題ではあるものの、週に1回や2回の授業だけでは大幅な伸びは期待できません。どれだけ大きく伸びるかは子供の環境、性格、努力によります。
経験上、親子関係が上手くいっていて、素直で真面目な子供はよく伸びてくれています。
評価ですが、これはいくらこちらが100点満点の模範授業をやろうとも、相手からすると0点がつけられることもあり得ます。
それが相性というものです。
苦手なタイプの子供やご家庭に当たれば、その可能性も出てきます。
こちらは子供やご家庭を選べません。
中でも、子供というより、親が変わってると、面倒な案件になります。
もちろん子供も大抵は扱いにくいタイプです。
それはもう諦めるのみです。与えられた授業をするのみですね。
やりたくないなと思っていて、相手側も気に入ってなくて、交代をつきつけられれば、ついていると思って喜べばいいんです。
その分の収入は減っても、違う案件をまた紹介受ければいいんですから。
まあ、経験上では、90%の親御さんは常識ある方なので、あまり不安に思わなくていいと思います。
とにかく、暴力暴言だけはやってはいけません。
その他の越権行為やタブー行為をやらないように、緊張感をもって、業務にあたることが大事だと思います。
最低限のマナーも守りたいところですね。
ちゃらい言動をとらない、挨拶する、靴やスリッパを揃える、ドアはそろっと開閉する、空調は子供に合わせる、業務報告する、変更等は親御さんにもコンセンサスをとる等
子供やご家庭との相性が良ければ、とても機嫌よく通勤できますよ。
何かあればすぐにトライに相談することも大事ですね。投稿日時:2013-05-31 02:34:19
-
投稿者:Kammy
どんな仕事でもそうですが、一番たいせつなのはお客様ですよね。
いろいろ考えてしまうとついつい気をくれしてしまうかもしれませんが
生徒さんが楽しく勉強をできるのが一番大切なことだとおもいます。
そこをしっかり考えいれば、おのずと結果は出てくるとおもいますよ。
頑張ってください。投稿日時:2013-05-31 02:32:48
全4件 1~4件目を表示中
- 前へ
-
- 1
- 次へ