家庭教師お悩み相談情報

NO IMAGE

中1英語

投稿者:上林 颯

家庭教師未経験で今月から指導を開始し、2回終えました.

中1の女の子に数学、英語を90分/回で指導しています.
数学は、問題演習を中心に指導しているのですが、英語の指導法がよく分からず
とりあえず、英文のルール(語順など)の解説をして、「理解できてるな」というのは確認できています.英語ってどんな指導をすべきなのかアドバイスがほしい.

投稿日時:2015-06-28 22:26:21 - 回答数:6

回答

  1. NO IMAGE

    投稿者:杉本 旬

    私はほぼ英語専従で教えていますが、
    中1の英語の指導は簡単そうに見えて実は一番難しい、
    と言っても過言ではありません。

    これは私の指導法ですが、
    「使わせる」ということに重点を置きます。

    まず語句を覚えさせる時は発音も一緒に覚えさせ、
    それから日本語の意味を教えます。
    中1に文法事項を理解させるのは非常に難しいので、
    「こういう時は英語ではこういう風に言う。」
    という感じで簡単な説明にし、
    指導の際に習得する文法事項と単語を組み合わせ、
    ゲーム感覚で英語で色々言わせてみたり
    書かせてみたりします。
    有名校合格を目標とするような進学塾では
    間違うと講師が厳しい指摘をすると思いますが、
    それでは委縮してしまう可能性が高いので、
    「え?そうだったかな?」
    という感じで軽く突っ込み、
    答えが出ないようならヒントをたくさん出して答えに導きます。
    これである程度その部分の文法事項や語句を習得し、
    使えるようになると思います。

    なお、語句の定着度合を見るために、
    毎回小テストをすることが必要かと思います。

    投稿日時:2015-07-12 01:35:16

  2. NO IMAGE

    投稿者:梶 玲子

    英語を学ぶのが楽しいと思えるような仕掛けをいろいろしてみて差し上げるとよいと思います。例えば・・・英語の絵本を図書館などで借りてきてあげて一緒に眺めてみるとか。学校の教科書には載っていないけれども幼児にとってはごくごく基本的な単語が載っていたりして楽しいですよ。モチベーションがあがれば自分で勉強してわからないところを聴いてきますので軌道に乗ると思います。

    投稿日時:2015-07-06 19:39:40

  3. 投稿者:しんいちろう

    英語の基本ができていない子に私がよくやらせるのは、教科書をそのままノートに書かせる方法です。そこから、いろんなことが見えてくることがあります

    投稿日時:2015-07-06 10:19:28

  4. NO IMAGE

    投稿者:如月 潤

    こんにちは

     颯さんのやり方で間違いはないと思います。
     付け加えるところがあるとすれば、単語でも文章でも「発音できるか」と「つづりができるか」とぜいたくを言うと「聞き取りができるか」の確認だと思います。

    投稿日時:2015-07-01 08:39:32

  5. 投稿者:北の回帰線

    最近は教科書ガイド、教科書ワーク、教科書トレーニングの三部作が勢ぞろい。さらに、単語熟語帳、CDリスニングも教科書傍用のものが市販されてます。それらの中から生徒に必要、あるいは興味を持てるものを用いたり、出題しています。
    ただし、学校英語で習得する事柄には限度があり、生徒の意味深い質問にはくわしくかつ真摯に答えなければいけないので、中2英語以上の内容理解も当然に必要ですし、先走り注意喚起した指導も臨機応変に必要となります。

    投稿日時:2015-06-30 23:38:57

  6. NO IMAGE

    投稿者:お子ちゃまは嫌い!

    お気持ち分かります。

    中1ということにおいて、やはり文法の定着は外せませんね。
    文法のワーク等を使って、徹底させるといいと思います。
    aとかtheの挿入、三単現のsはミスりやすいから、常に気を配らせるといいと思います。

    分かってるつもりなのに、文の書き換え、整序英作文、英作文等になると、えっ!ていう間違え方をする人いますから、かなりやりこませるといいと思います。

    あとは、スペルを正確に覚えさせる!
    相手のレベルに合わせて、毎回覚えさせて、テストを入れるといいと思います。

    それから、長文(英検4級レベル)といっても、文法をかなり理解させないと読み解けませんよね?
    かなりレベル高くないと、やりたくても、やるわけにいきませんよね?
    やれるレベルにないなら、無理にやらなくてもいいと思います。

    発音記号、アクセント等もある程度、スペルを覚えてからってところかと。

    何より、英語云々以前に、学校の教諭(公務員)とは異なり、我々はお金の対価を与えなくてはなりません。

    上から目線の糞な説教垂れていないか?相手にとって嫌やな~って思われる態度、お子様と保護者様に取っていないか?これは気をつけたいところ。
    逆の立場やったら、こんなやつに教わりたくないよな?といつも想像、問いかけて、そのようにならんように、気をつければいい。

    とにかく学校の教諭とは別物!と思って貰い、我々やからこその、お子様への居場所を与えられれば、やる気にいつかなり得ます!そうなれば、きっと伸びていきますよ。

    相手による部分ある中、いいところは褒める!
    褒められて嫌な気はせんもんやからね。

    投稿日時:2015-06-29 01:00:55

61~6件目を表示中

  • 前へ
    1. 1
  • 次へ
  • 前のページに戻る

家庭教師お悩み相談情報

相談を検索する

■キーワードから検索
■カテゴリから検索

会員の方はこちら

教師番号(※教師番号がない方はメールアドレス)
パスワード

ログイン

  • 新規会員登録はこちら
  • 採用お祝いポイントプレゼント!
  • 掲載希望の企業様へ 是非徒も貴社の広告宣伝、求人活動にご活用ください。