家庭教師お悩み相談情報

NO IMAGE

初指導

投稿者:西田 裕哉

初めての家庭教師で、どうすれば良いのか全くわかりません!
できれば詳しく教えていただけるとありがたいです。

投稿日時:2015-06-25 13:52:35 - 回答数:4

回答

  1. NO IMAGE

    投稿者:お子ちゃまは嫌い!

    こんにちは。

    お気持ちとても分かります。

    とにかく目標は、勉強好きになって貰う事と、来てくれてよかったと親御さんとお子さんに思って貰えることかな。
    そうすれば、成績なんてもんはついてくるはず。

    学校とかの教諭とは別物と思われればこっちのもの!
    学校の教諭によくある態度をとらなけりゃいいわけ。

    偉そう、上からの物言い、説教臭い、さも己は偉いかのような尊大な態度、相手を呼び捨て、褒めない、マニュアル通りの講義と添削、やる気のない公務員オーラ、明朗とはいえない雰囲気、親への批判、相手の反応を待たない、そんなのも分からんの?みたいな嫌味な言動、嘲笑う、人の気持ちに疎い、ずぶとい、そんなとこかな。

    学校の教諭とは全く違う、親とも違う、友人とも違う、そんな人になれれば、きっと相手は受け入れてくれます。

    あとは、何を聞いてきても、すんなり答えられる科目のプロになれれば、より憧れの人になって貰えるかも?

    プロなのに、プロっぽくない人ってかっこいいと思いませんか?
    ヘボいのに、おれはプロ!みたいなやつに教わりたくないよね?
    そういうこと。

    あとは、つまらないと思うぐらいなら、やってはいけない。
    とにかく、あまり抱え込まずに、何かあれば、親やトライに報告。
    より器の大きい、科目のプロになれるよう、お互いに努めていこう!!

    投稿日時:2015-06-27 01:33:54

  2. 投稿者:北の回帰線

    プランナーの方は面接だけなので、自分の目で生徒を確かめること。生徒の国語力。教師の指導力に不足はないか?

    投稿日時:2015-06-26 07:03:09

  3. NO IMAGE

    投稿者:西田 裕哉

    ありがとうございます!!
    明るく、楽しく、分かりやすく指導できるように日々努力していきたいです!

    投稿日時:2015-06-26 00:13:15

  4. 投稿者:こどもだいすき

    初めての家庭教師。
    どきどきしますね。

    きっと生徒さんも同じ気持ちだと思います。

    でもまず始めに肝に銘じておく必要があることは。
    生徒さんと信頼関係を築くことがまず第一なのかな?と私は思います。

    生徒さんと信頼関係を築くためには生徒さんにとって嫌な先生って思われないようにすることだと思うんですね。

    じゃあ、嫌な先生ってどんな先生か?分かりますか?

    初回から遅刻して、指導時間が終わったらさっさと帰り、親にその日の報告もなく、偉そうで、暗くて、元気がなくて、楽しくなくて、面白くなくて、初回なのにいきなり問題解けって言われて、分からないから家庭教師雇っているのになんなんだ??って苦情を出し講師交代になって私に結局家庭教師が回ってきてってことが沢山ありました。実話です。

    この世界はある意味、親御さんも高いお金を払っている以上シビアに先生を見ているのかな?と思います。

    でもね。

    だからと言って緊張する必要は無いですよ。

    大事なのはその生徒さんの気持ちに寄り添うこと。

    これに尽きると思います。

    初回は明るく楽しく元気に!!親御さんに簡単な自己紹介をする。最初は生徒さんの好きなこと興味あること、それに注目して話を広げていくのが良いかなと思います。

    次にいよいよ授業になりますが。

    初心者の先生に多いんですがやってはいけないこと。

    じゃあ、いきなりだけど問題解いてみて。

    いや、どのくらい出来るか見たいという先生の気持ちも分からなくは無いんだけど。
    ぶっちゃけ、家庭教師を雇う以上、出来ないこと前提でこちらはいた方が良いです。
    なぜ、これがいけないか?というと生徒からすると分からないから家庭教師を雇っているんです。なので何の説明もなしに分からないのにいきなり問題解けと言われて、何も手がだせず、それでこんな問題も出来ないんだって目で先生から見られそれが原因で自己肯定感下がる子沢山見てきました。

    親御さんが家庭教師を雇う理由は『出来た!!』『分かった!!』この体験を期待しているんですよね。

    だからいきなり問題を解かせるのはやめましょう。

    じゃあ、最初はどう導入していくのか?

    それはまず、初回の授業の前に今、何を習っているのか?どこを教えて欲しいか?そこを事前に電話で生徒さんから聞いておきましょう。で時間外ではありますが事前にそこを予習しましょう。

    予習をするときは必ずどんな応用問題も解けるくらいの『ポイント』は何か?把握してそれを授業のときに生徒に伝えましょう。
    ポイントは赤ペンで書いて残しておくこと。

    で所どころで『ここまで説明聞いて分かりにくい所は無かった?』って確認は必要です。

    本人も納得できた様子だったら問題を解かせて見てください。

    でここで大事なんですが出来て当たり前だと思わないで下さい。

    出来なくて当たり前の気持ちでいること。

    それで一問でもクリアできたら、褒めてあげて下さいね。
    初めて教えたことで生徒さんが出来たんです。

    先生の教え方が間違っていないという証拠でもありますからね。
    自分への自信にもつながります。

    もし、万が一間違えても『ここ間違えたね、、』というよりは『惜しい!!』とか『いい間違いしたね。』とか言葉を変えると印象がだいぶ違うかも。

    とりあえず、初回は『出来た!!』っていう成功体験を沢山積むこと。

    色々とだらだら書きましたが全部をクリアするなんて難しいでしょうから一個でも出来たらOKって気持ちで家庭教師臨めるといいですね。応援してます。

    投稿日時:2015-06-25 21:43:56

41~4件目を表示中

  • 前へ
    1. 1
  • 次へ
  • 前のページに戻る

家庭教師お悩み相談情報

相談を検索する

■キーワードから検索
■カテゴリから検索

会員の方はこちら

教師番号(※教師番号がない方はメールアドレス)
パスワード

ログイン

  • 新規会員登録はこちら
  • 採用お祝いポイントプレゼント!
  • 掲載希望の企業様へ 是非徒も貴社の広告宣伝、求人活動にご活用ください。