家庭教師お悩み相談情報

NO IMAGE

英単語が覚えられない

投稿者:さおさん

英単語が覚えられない子がいます。

毎日,自習ノートに英単語を書いてもらっており,
その宿題はやっているのですが,

毎週やる確認の単語テストでは,
だいたい20問中3問くらいしか合っていません。

続けていても,やる気を自信を無くし続けるだけな気がして,
方法を変えようかと思っています。

結果については,本人の様子を見て,
諭したり励ましたり叱ったりしています。

自他ともに英語が嫌いな生徒なので,
単にやる気がない気もするのですが,
このままではよくないですよね。

何か良い方法はあるでしょうか。

投稿日時:2014-11-26 21:13:53 - 回答数:26

回答

  1. NO IMAGE

    投稿者:名無しさん

    英単語を覚えるのはとても大切なことですが、英単語を覚えようとすることは、勉強の中で、最も無味乾燥で面白くない「暗記」という作業になってしまいます。

    でも、英語の勉強の基本は、「これを英語で何と言うか?」だと思います。

    だから、身の周りにある物や事を英語にで何と言うか ということから始めると効果的です。それが「えっ!」と思うことがあればなお効果があります。

    歌手のエグザイル(Exile)、これは「追放(する)」という意味だとか、ゴールデン・ボンバー(Golden Bomber)のBomberのあとのbは読まないで「ボマー」というのが正しい英語だとか言う話をしたりすると、しだいに、色々なことを「これは英語で何と言うのか?」という気持ちになってくるようです(私の経験からの話です)。

    投稿日時:2015-05-24 09:57:11

  2. NO IMAGE

    投稿者:タナカ

    私の場合、学校の授業よりも遅れます(笑)。
    心情的に全て出来るようにしてあげたいのは山々ですが、時間内で出来ることには限りがありますし、かといって無茶苦茶に宿題を増やすのも良くないと思っています。

    もし、学校よりも早くなったら、先取りするかどうかは予習・復習のどちらを中心にするかという問題になってきます。
    予習を重視するなら、先取りして進めればよいと思います。
    復習の場合、やることは山ほどあると思いますが、あえて単語の宿題と同様に継続するのであれば、重要例文を数文、単語と同じような丸暗記する形で宿題とするのも有効だと思います。

    なんであれ、100%有効なやり方というのは無いので、常に試行錯誤して最善の方法を模索しています。
    ちなみに単語関連で1回にかける時間は20分ほどです。

    投稿日時:2015-05-24 06:13:58

  3. NO IMAGE

    投稿者:さおさん

    なんだかいつの間にか,すごい投稿数になってますね!
    ありがたいです,ほんと!!

    ◆どうやらまとめると・・・

    ①「単語を覚えること」を学習する方法
    ②文法や教科書訳の学習の中で単語を覚えていく方法
    が挙がっていますね。

    ①の場合,音読は必須で,覚え方や練習の仕方も一緒にやる・・・
    どちらにしろ,反復し,生徒がやり方を含めて定着できるまでやる・・・

    ということのように感じています。
    間違っていたらすいません。

    その子にとってどちらの方法が効果的なのか見極める必要がありますよね。


    ここで新たに疑問に感じたことなのですが・・・


    一度に30~50個と,単語数ですが,
    テスト範囲の単語を出題する場合,
    学校の授業を先取りして,単語だけは練習すれば良いのでしょうか。



    一般的に,1週間で90 or 120分の授業では,
    みなさんどれくらい単語に時間を割いているのでしょうか?

    私の,この生徒さんの場合,基本的に,
    1:単語&熟語の確認テスト
    2:今までの苦手分野の対策演習
    3:学校のワーク(間違えたところを宿題)
    という順で,数・英を両方担当しています。

    文法や数学にも不安点のある子なので,
    学校の定期テスト近くになると,
    正直,単語に時間にとっていられないというのが本音です。

    根本的なやり方に問題があるのかもしれませんが・・・


    何かアドバイスがあればお願いします。

    投稿日時:2015-05-07 21:24:55

  4. NO IMAGE

    投稿者:タナカ

    回答というより、皆さんの指導方法wikiみたいになってますね。
    そういう掲示板も欲しいくらいです。

    私も同じくらい英語ができない生徒さんを担当していまして、そのやり方を書きます。
    ちなみにここまで出来ない生徒に対しては、文法よりも単語派です。
    成果がわかりやすいので。

    多少面倒ですが、単語カードを作ってあげます。
    手書きでもPC印刷でも良いですが。
    そしてカード30枚を1週分にします。

    まずは英語側を見せて、全て音読できるまで繰り返しめくります。
    フォニックスが不十分だと思うので、根気強く。
    tennisをサッカーと読むほどじゃなければ、何とかなります。
    読めないカードを残して2回目、また3回目と続けます。

    全て読めたら、日本語側を見せて、英語を音読させます。
    これもカードを残して繰り返します。

    最初は大変です、2時間の授業全部使いました。
    そして、30回ずつ書くのを宿題にします。
    30個×30回×5秒=4500秒=1時間15分、まあこんなもんでしょうか。

    1週間後、単語テストです。あ、カードはきって、順番を変えましょう。
    結果は5個とか、良くて10個正解です。
    それだけかよ!と思われるかもしれませんが、それまで0~2個くらいだった子は喜ぶんですよねえ。
    10個できたら「私天才!」とか(笑)

    2週目以降、正解数と同じ数のカードを追加して30個、同じように音読・宿題・テストを繰り返します。
    つまり、出来ない単語も60回・90回・120回・・・とやっていくわけです。
    まあ、300回やってもまだ正解できない単語とかもありますが、確実に「正解カード」は増えていき、そのことがやる気の維持にもつながっています。
    勉強嫌いな子の場合、何よりも勉強を続けてもらうことが大切なので。
    まさに継続は力なり。

    慣れれば、テストと音読は20分くらいですから、それほど授業時間への負担にもなりません。

    投稿日時:2015-05-03 19:26:30

  5. NO IMAGE

    投稿者:青獅子

    フェリアさんとかなり近い考えの者です。

    あくまで主観ですが、私自身は中学英語は、「文法>>単語」 とさえ感じています。
    ともかく英語が苦手で嫌いでも、まずは文法をちゃんとやろうと言います。
    もし単語を勉強しても文法がおろそかなら、自動車の用語は知っていても運転方法がわからないような感じが、
    数学の公式みたく、それを習得しないことには始まらないと思うので。

    中学英語の入試頻出最重要単語は、300個程度ですし(中3教科書の索引ページで大体、重要単語とされている奴です)、
    その程度なら、文法をみっちり鍛えつつ、あとは生徒さんなりのやり方で単語練習すれば結構カバーできるかと。

    またこれらの頻出重要単語は、文法知識と密接にリンクしており、
    「文法力がつく」 ≒ 「頻出重要単語力が(ある程度)つく」
    「文法力と頻出重要単語力がつく」 → 「教科書も結構それなりに読解できるようになる」 と感じています。
    なので、フェリアさんのコメントに納得できる部分があります。

    私の指導は、文法:単語= 9:1ぐらいですが、
    「ワーク」や「要点付き問題集(新研究とか)」などを何度も演習させながら文法を定着させていくうちに、頻出重要単語もある程度自然に身についてきます。

    結局、単語は文法の「ついで扱い」ですね。

    あとは、「語呂合わせ」や「だじゃれ」ですね。
    文法を教えながら、その場の思いつきで
    「then→善は“そのときに”急げ」、
    「should→シュートは“シュッと”すべきだ」、
    「learn→学ぶ蘭ちゃん」など、生徒達に失笑されつつ定着率は結構いいですね。
    スペルミスや意味の覚え違いなどがある場合は、逐一「間違い見直しノート」に記録させて定期的にまとめて見直させるようにしています。

    そのようなやり方で、私の生徒さんの一人は、定期テストで2年生まで2、30点台だったのが3年生で50~70点台を取るようになりましたね。
    志望校も当初偏差値30台でしたが最終的に40台の公立高校に受かりました。
    家庭教師としては平凡な実績だと思いますが。

    単語というより、英語の教え方に関しての、私自身の主観的な話になってしまいましたが、ご参考になればと思います。
    長々と失礼しました。

    投稿日時:2015-04-28 15:02:21

  6. NO IMAGE

    投稿者:名無しさん

    そもそも単語は音節から構成されていることを理解できていますか?

    投稿日時:2015-04-24 14:15:10

  7. NO IMAGE

    投稿者:あらかぶ

    私も以前、受け持っていた生徒さんは単語を覚えるのが苦手でした。調べると、dとb、pとqが逆になることも多かったですね、
     やはり、3週間くらいは単語の覚え方を一緒になって行いました。
    1日目 50個の単語の練習5個ずつに区切って10セットという形で、意味と発音を声を出しながら5~10回練習。その後、意味テストと単語テストを行う。
    2日目 意味テスト50個を行う。できなかった単語を声を出して3から5回、自学ノート(学校提出用ノート)に練習。
    3日目 英単語テスト50個を行う。出来なかった単語を前日と同じ方法で練習。
    4日目 2日目と同じテストと練習。
    5日目 3日目と同じテストと練習
    6日目 意味テストと単語テストの両方を行い、出来なかったものを3~5回練習
    7日目 指導日:同じテストを行う。

    時間はすごくかかりましたが、最初は50個で10個も書けませんでしたが、50個中40個くらいは書くことができるようになりました。これと、教科書の本文と訳の音読をくり返している間に、出来るようになってきて、自分から「意味よりも英単語のほうからテストしてください」と言うようになっていきました。、もしよろしければ、ご参考までに・・・。

    投稿日時:2015-04-21 20:34:01

  8. NO IMAGE

    投稿者:矢上 始布

    1日1単語で始めてみてはどうでしょうか?
    私も英語一桁の方を受け持ってますが、一ヶ月で本人もし勉強への意欲が持てるようになりました。
    英語アレルギーを克服させる方法は、本人が「出来る!」と思ってくれる事でしょうか?

    投稿日時:2015-04-21 14:50:14

  9. NO IMAGE

    投稿者:さおさん

    >フェリアさん
    新たな観点からのご提案ありがとうございます。
    確かに,その方法もありますね!
    すごく良いと思います。
    私が担当している生徒さんは,残念ながら文法もいまいちなので,
    どうなるか分かりませんが,文法の復習も冬休みに行う予定なので,
    その方法も織り交ぜてやっていこうと思います。

    投稿日時:2014-12-02 22:25:45

  10. NO IMAGE

    投稿者:フェリア

    質問からそれるかとは思いますが、無理して単語を覚えてもらう事よりも文法事項から周りの単語を推測させるようにしてみてはどうでしょうか?
    単語よりも覚える量は文法の方が少ないですし、マーカー単語に注目してもらうような推測の仕方なら単語の意味を簡易的ながらも推測できるようになるはずです。しっかりとした文法の基礎があれば比較的楽な方法かと思います。

    投稿日時:2014-12-02 20:51:01

  11. NO IMAGE

    投稿者:さおさん

    >北の回帰線さん
    おそらくその原因はたくさんあると思います。
    読めないし,意味も分からないし,練習回数も足りていない。
    そんな気がしてきました。
    本人は,とにかく「英語キライ」と言ってばかりなので,
    上記のような悪い状態が蓄積しているのだと思います。
    生徒の努力が無駄にならないように頑張ります。

    勉強不足で申し訳ないのですが,
    「書くことも1対1」とは具体的にどういうことでしょうか。

    投稿日時:2014-12-01 15:25:05

  12. 投稿者:北の回帰線

    自習ノートで効果がない原因は何ですか?

    学校課題にある自主勉ノートを見ると、丸写しが多いです。
    これは、視覚野から運動野に指示が行くだけで、学習をつかさどる脳が働いていない作業で、教育効果は期待できません。

    記憶にとどめられ、何も見ないでも再現できるような方法で、繰り返し練習させればいいと思います。
    耳コピーは、生徒と教師が一対一で対話することです、
    書くことも、一対一で行うことが教育の基本で、そのために個別教育活動があると思います。

    投稿日時:2014-12-01 11:46:05

  13. NO IMAGE

    投稿者:さおさん

    >松本さん
    とても現実的な方法ありがとうございます。
    もうすぐ冬休みなので,
    ご指摘のローテーションで
    教科書をおさらいしていこうと思います。

    みなさんの投稿も拝見して,
    だんだんと形が決まってきました!

    投稿日時:2014-11-28 23:45:33

  14. NO IMAGE

    投稿者:さおさん

    >Zさん
    以前,他の先生の時はそうされていたそうです。
    しかし,そうしたら,文法が全く分からないままで,
    単語も書けないままで,結局,模試で撃沈。
    そこを修正しようとして,指導の際に,学校のワークと文法に時間を割きすぎたのかもしれません。
    バランスを考えて行いたいと思います。
    ありがとうございます。

    >マオちゃんさん
    そうゆうの良いですよね。

    投稿日時:2014-11-28 23:41:43

  15. NO IMAGE

    投稿者:さおさん

    >Greennaanさん
    できるまで続ける形ですかね。

    確かに,辛いかもしれませんね。

    誤解のないよう言っておきますが,
    やってもらっている単語は,
    学校の授業進度に沿ってなので,
    全く新しいものをどっかから引っ張ってきているわけではないです。


    >シャルルさん
    ありがとうございます。
    細かい決まり事をしっかりやってくれるかどうかは分かりませんが,
    冬休みに試してみようかと思います。
    発音が分かっていないと思うので,
    まずはそこから改善する必要がありそうです。


    >北の回帰線さん
    つまり,読みが肝心ということですね。
    他のみなさんからもご指摘がありましたので,
    これから指導も改善したいと思います。
    その特別な方法というのもご存知でしたら教えて下さい!

    投稿日時:2014-11-28 23:36:10

  16. NO IMAGE

    投稿者:松本 佳乃

    教科書の単元ごとに
    暗唱をさせます

    そのあと、丁寧に訳させる。
    変な日本語になっても構いません
    それから意訳。

    最終的に、書かせます。

    読む、書く、話すを繰り返すことで
    覚えていきますよ。

    投稿日時:2014-11-28 23:06:00

  17. NO IMAGE

    投稿者:マオちゃん

    中2の後半以降なら、たとえばDVDで「アナと雪の女王」を購入してもらって、英語、英語字幕で再生を止めながらいっしょに少しずつ鑑賞すると楽しいですよ。80%は理解できます。歌もあるので、脚韻のようなものやリフレインで英語の特徴がつかめます。

    投稿日時:2014-11-28 23:05:36

  18. NO IMAGE

    投稿者:z

    単語だけを暗記するのではなく、教科書の本文ごと暗記するほうがいいです。
    実際の使用例もわかるので。
    このやり方で、英語ができない中学生がすらすら話せるようになりました。

    投稿日時:2014-11-28 21:43:41

  19. 投稿者:北の回帰線

    外国人でも喋れるが書けない、読めないことがあるように、耳コピーで習得するのが本来の姿だと思います。書かせること読ませることは、特別な方法が要ります。日本語の読み書きの手法を真似たらいいと思います。

    投稿日時:2014-11-28 02:00:31

  20. NO IMAGE

    投稿者:シャルル

    単語カードに単語と意味を書かせて、一週間で100個ぐらいずつテストがいいと思います。
    そして覚え方ですが、一週間毎日朝起きてすぐとよる寝る前に30分音読するだけです。
    それで一週間100個は楽に覚えられます。

    投稿日時:2014-11-28 01:43:21

261~20件目を表示中

  • 前のページに戻る

家庭教師お悩み相談情報

相談を検索する

■キーワードから検索
■カテゴリから検索

会員の方はこちら

教師番号(※教師番号がない方はメールアドレス)
パスワード

ログイン

  • 新規会員登録はこちら
  • 採用お祝いポイントプレゼント!
  • 掲載希望の企業様へ 是非徒も貴社の広告宣伝、求人活動にご活用ください。