個別教室の時給について
- 
			  投稿者:nao ウェブ上でバイトを探していた時、トライの個別教師のページには1300円スタートと書いてありましたが、講師の平均は1800いくらと書いてありました。 
 この記載は本当なのでしょうか。
 中1でも高3でも時給が変わらず1300円になるとすれば、高3の生徒を受け持つのは損だと感じてしまいます。
 また、時給の相談についてはどなたにすればよいのでしょうか。
 ご回答しいていただければ幸いです。投稿日時:2019-09-11 20:12:53 -回答数:4カテゴリ[高校生 指導全般] 
回答
- 
			  投稿者:名無しさん 個別教室の時給は、去年だったかに、ベーシック(だったかな)1800円から1300円に変わったはずですよ?で、生徒さん、ご家庭さんが選ぶコースによって、講師の時給が変わります。セレクトとかプロコースを選ばれている場合、そのコース時給。・・・講師のスキルが高くせ、ご家庭さんの希望も高ければ、時給はベーシックではなく、セレクトとか、プロの時給適用だったかな・・・・。 投稿日時:2019-11-20 17:59:27 
- 
			  投稿者:かこちゃん 講師の平均1800いくらというのは少し疑問に思います。長年トライの講師をしていますが、時給についての疑問は未だに晴れません。最近は高三ばかりを担当しており、授業のための予習や資料集めの時間は半端ではありません。たしかに、低学年の生徒を教える難しさはあると思いますが、単純にお金の計算をすれば、同じ1300円なら、明らかに学年が上がるほどわりに合わないと思います。 投稿日時:2019-10-07 22:42:57 
- 
			  投稿者:L 時給は、生徒さんごとに違いますね。 
 高校生のほうが内容が難しいという観点では、単価が高くてもいいと感じるかもしれませんが、生徒さんの理解力なども大きな要因です。場合によっては低年齢などの生徒さんにわかりやすく授業をする方が、よっぽど難しい時もありますので、学年だけで損得は判断できないと個人的には感じています。
 プロ講師投稿日時:2019-09-25 15:37:27 
- 
			  投稿者:Jove Pater 自分のところに、メールで届いた説明には、1000円から、1400円と書いてありました。おそらく、生徒ごとに単価が違うと思うので、紹介のあった時点で、聞くしかないと思います。 投稿日時:2019-09-12 00:11:12 


