生徒の担当の変更
- 
			  投稿者:kumo 教師側から担当の変更を申し出る場合についての相談です。 
 2ヶ月前から個別指導で毎週土曜に担当している子がいるのですが、もともと土曜は用事が入ることが多いので生徒を担当することができないと言ったにも関わらず押し切られてしまい担当になった結果、やはり絶対に外せない用事が入って土曜行けなくなったりして、その際に担当の子が土曜以外は不可能らしく他の方に何度か肩代わりさせて貰ったのですがこれでは担当している者として非常に申し訳ないし、土曜に用事が入る頻度がまた多くなりそうで、その生徒が中学二年生で受験生ではないのでこのままズルズル行くよりは誰か別の方に担当を代わってもらった方が良いと思うのですがこのような理由で担当を代わってもらうことは出来ますでしょうか?
 よろしくお願いします。投稿日時:2019-06-28 05:09:36 -回答数:1カテゴリ[中学生 指導以外(コミュニケーションの取り方など)] 
回答
- 
			  投稿者:ひろ 結論から先に言いますと、担当を変更することはできます。 
 
 あなたには「労働の自由」という権利があるからです。よって、「土曜の仕事は
 できません」「生徒の担当を変更してください」ときっぱり教室長に言うべきです。
 
 文章中に、「押し切られてしまい」とありましたが、あなたも給料を貰う立場なの
 ですから、「責任転嫁」と思われる言葉を書くのではなく、「できないものはでき
 ない」と言えなかったご自身に責任を持つべきではないでしょうか。投稿日時:2019-06-29 10:57:36 
        1件中 1~1件目を表示
      
	


