勝手に振替日決め
- 
			  投稿者:ふう 生徒の怪我で当日30分前に授業無しの連絡(遠方からの通勤と準備のため早めに出ていて塾から100mの位置でLINEに気づきました) 
 振替日は私自身が決めるとのことで、塾長、本人とも話をしていました。
 
 しかし昨日、勝手に「〇日にという指定があったのでほかの先生にお願いした」とのLINEが。。
 授業が始まっていた訳では無いのでお金も入らないし、なんでこんなに損しなければならないのだろうという気持ちです。
 私がその〇日に入れないと言っていた、もしくは聞かれてそう答えたならまだしも、独断です。ありえないと思います。
 担当生徒が今少ないというのは、塾長も知ってくれています。
 
 また、高校卒業から2年半のブランクがあったうえに、医療系の学校でしたので、自分の知識では県内トップレベルの高校生は厳しいですかねと話しただけなのに、勝手に高校生指導不可にされました。(最初の面談をしてくれた方には高校までの英語は大丈夫と伝えていましたし、実際3月まで県内中レベルの高校に通う生徒を受け持っていました。)
 
 電話では言う勇気がないしどこにこれを伝えればいいのか。投稿日時:2019-04-24 22:39:40 -回答数:2カテゴリ[小学生 指導全般] 
回答
- 
			  投稿者:魔除けのシーサー ふうさん、 
 内容を読むと、とても気の毒な気持ちになりました。
 私も「え?」と思うことが度々あります。トライでここまで働いてきて。
 
 ひろさんもおっしゃっているように、私も、「これが(低い、という意味で)トライのクオリティだ」と捉えています。
 
 教室長により、多少の「この人はちょっとはマシかも」と思う場合もあるのですが、だいたいどれも似たようなものです。
 
 ひとまず、トライはやめて他の塾に移るか、仲間と塾を作るかするのがいいと思います。私も最近そうしようと思い始めているところです。
 
 期待できない組織や、期待できないビジネスパートナーにやきもきしている時間って、めちゃくちゃもったいないなって、この頃強く思うからです。
 
 逆に、そんなひどい対応をされて、それでも”我慢”しながら続けていると、相手(トライ、心無い教室長)はつけあがるばかり。他の真面目な人たちも被害者になってしまいます。投稿日時:2019-06-24 23:28:29 
- 
			  投稿者:ひろ ふうさんには気の毒というか、残念なお話ですが・・・トライではよくある事です。 
 私も車だったりJRだったりで通勤しますが、教室に到着して生徒を待っていたら
 キャンセルの電話が入ったりして、「その日の授業を振り替えて欲しい」などよく
 言われます。トライの教室はその生徒1人だけだったので、そのままトンボ返りで
 帰宅した事も何度もあります。
 JRの料金も、車のガソリン代+コインパーキング代も請求できませんが・・・。
 
 こういった件を、お話するのであれば、家庭教師のMYページの右側にあるフリー
 ダイヤルから相談することはできます。但し、フリーダイヤル先は東京の相談受付
 であり、そこから担当の教室長へお話し、問題解決するように言ってくれるだけの
 人なので問題が解決できるかは別となります。
 
 もしくは教室の所属する本部に電話する方法もあります。九州であれば福岡市の
 薬院本部になります。
 但し、事が大きくなり教室長から嫌われたりすると、次の生徒を紹介してくれなく
 なったりする可能性はあります。
 
 どのようにするのかは、ご自身でお決めになる事だとは思いますが、先々の事
 (その後に紹介してもらえる生徒が増えるかどうか)を考えると・・・払って貰え
 ない交通費も先行投資だと思って黙っている事も一つの手ではあるかと思います。投稿日時:2019-04-25 14:23:58 


