家庭承認について
- 
			  投稿者:小さい先生 父子家庭の生徒指導を受け持っております。しかし海外から移住して来たため、お父様は日本語でコミュニケーションが取れず、文章を読む事も困難です。(英語圏ではありません) 
 生徒は簡単な日本語なら聞いたり読める程度です。なので異例ですが、最初から授業の予定も生徒と相談するようにと指示されてます。
 
 家庭承認を希望されているのですが、承認のメールが分からず承認切れが何度か出てしまってる状態です。お仕事の時間の関係でお父様にお会いすることもほとんど出来ず、毎月ハラハラしてます。
 
 とてもお忙しいようなので、トライの担当者に「本部で承認してもらえないか?」とお願いしたのですが、ご家庭の方から「自分の目で確認したいから」と断られております。本部でも無理矢理承認に出来るから、と言われたものの...。毎月その度に本部へ電話をするのも、腑に落ちない状態です。
 
 授業はきちんと指定回数を進めているのに、報酬が支払われないことに悩んでいます。投稿日時:2018-08-30 02:40:18 -回答数:2カテゴリ[中学生 指導以外(コミュニケーションの取り方など)] 
回答
- 
			  投稿者:ほてほて アドバイスしてあげたいのですがトライさんで仕事をもらっている立場ですので実践的な内容ほど書きづらいです… 投稿日時:2018-09-09 23:23:08 
- 
			  投稿者:太陽発電 本部に事情を話し、父親にも事情を話し、本部承認にしてもらうべきだと思います。もしそれができないなら、その家庭との契約は打ち切りたいと切り出したらどうでしょうか。本部にも、その家庭にもです。我々はボランティアではないですから。 
 父親がお金を払いたくないと思っているのが見え見えですよ。毅然と対応すべきです。投稿日時:2018-09-07 20:30:32 


