なんでも掲示板

NO IMAGE

なぜ分からないのかわからない・・・

投稿者:あゆみ

今、初めて中学生の生徒を受け持っており、主要科目を全教科教えています。
これまでは高校生を受け持っていて、スムーズに進められたし、点数を伸ばしてあげることもできました。
しかし、相手が中学生になった途端、どう教えてあげればいいのか分からなくなってきてしまいました。
今の生徒はクラスで下から5番目くらいの成績です。
私立の進学コースなので、公立の中学校でいえばクラスで10番くらいには入るだろうな、という感じです。
しかし、私は中学生時代、1年間の学習内容を8か月で終わらせる塾に通っていて、5教科では合計490点以上しかとったことがありません。スピードの速い授業にも慣れています。
なので、なぜ問題の文章が理解できないのか、なぜスピードの遅い授業についていけないのか、なぜ一度やったことを忘れるのか、なぜ単語や語句が覚えられないのか・・・
理解してあげられないのです。

今は生徒に分からない問題を提示してもらって解説をしたり、既に自分で解けていた問題もチェックしてもっと早く簡単に解ける方法を教えたりしています。

成績はこの2か月で国英数の合計が30点アップしました。
保護者の方はもっと成績をあげたいようですが、私の授業には満足していただいているようです。
しかし、生徒はとてもまじめで努力をする子だし、なんとかもっと本人の納得のいく点を取らせてあげたいです。

「なぜ分からないのか」を分かってあげる方法はないでしょうか。

いい授業の方法がある!という方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。

投稿日時:2013-12-10 00:10:03 - コメント数:18

  • この投稿にコメントする

181~18件目を表示中

  • 前へ
    1. 1
  • 次へ

コメント一覧

  1. NO IMAGE

    投稿者:お子ちゃまは嫌い!

    おれの経験では、ある公立の子見てて、いきなり数学の定期テストで、大阪池田付属の過去問出て、最高点すら54点とかということあったな。80点すぐ取れるとか、誰でも絶対に20点UPとかうたってる軽はずみな企業あるけど、責任取れるのかと疑問に思う。
    まあ、点数なんぼ伸びたとかより、その子は何を学んだか、データ好きな教員なら、全国学力テストの偏差値はどうか、そこにこだわるべきだろうね。
    おれは、中学や高校で誰かに教わることあったなら、出来るようになる理論的なアドバイスではなく、気合い論的な説教臭いことを偉そうにいわれれば、なんなのあいつみたいに思い、すぐに教員代えてたか、解約って
    なったろうね。教員やってれば、おのずと説教臭いやつになりやすいけど、過去のおれみたいな子もいると思うから、丁寧に接さないといけないなって思ってやってます。

    投稿日時:2014-01-20 15:01:55

  2. 投稿者:さーしゃ

    私も学年最下位の生徒を持っていました。しかし、三ヶ月の指導後、学年3番の子がその子に勉強を聞きに来ましたよ。
    教師としてその様な生徒を指導できてラッキーと思いますが。
    因みに大学受験時に全国100以内に入った事ありませんよね?
    勉強すれば、100%上がるよと生徒には希望を示しています。私なら400~450点は上がる生徒だと思って指導します。(例え、1桁の生徒でも6ヶ月~1年指導した生徒なら指導教科が80点未満の子はいません。)
    学生でも社会人でも1部上場のCEOに負けないくらいの気持ちで指導をすれば、自ずと道が必ず見えてきますよ。
    私の生徒には『君たちが日本の将来を頼む』と言っています。

    投稿日時:2014-01-20 13:07:46

  3. NO IMAGE

    投稿者:あゆみ

    いつかどこかの家庭教師さん
    Kazuさん
    2013-12-18 12:35:26の名無しさん
    2013-12-10 12:39:17の名無しさん
    ありがとうございます。
    大変参考になりました。
    回数を重ねるごとに、生徒の苦手な部分を理解できるようになり、生徒からもわかりやすいと言ってもらえるようになりました。
    点数も着実にアップしてきて、ご家庭の方も満足していただいているようなので、これからも生徒と一緒に頑張ろうと思います。

    投稿日時:2014-01-19 18:50:38

  4. 投稿者:名無しに代わって大納言坂の上の三郎太夫嫡嗣大海原五郎丸貞義改め大涌谷温泉黒玉子永遠に5ヶ入500円(仮)

    天才肌の人は、恐らく投稿者さんは学生だと思いますが、家庭教師の仕事なんて、学生時代だけの割の良い小遣い稼ぎに過ぎないのでしょう。
    なので、「教え上手のテク」なんて身に付ける必要も、興味もないと思います。それで良いのです。

    社会人になれば、社会人なりのテクが必要になってきます。

    投稿日時:2013-12-24 00:31:27

  5. NO IMAGE

    投稿者:あっちゃん

    参考図書になります。

    『教え上手な教師のすごい仕掛け』・・・トライ側が作成されている資料です。小冊子ながらなるほどと思う内容でした。

    『数学嫌いでも「数学的思考力」が飛躍的に身に付く本!』 細野真宏著・・・人が物事を理解していく過程を論理的に、階段をつなげていくイメージとして説明されている本です。
    こちらもなるほどと思いました。

    投稿日時:2013-12-22 23:44:59

  6. NO IMAGE

    投稿者:お子ちゃまは嫌い!

    努力型ではなく、才能型で勉強できた奴が、教員になってよくあるのは、IQ高いため、相手の間違え方に理解できず、なんとかに決まってるやん!!みたいに、己の価値観(頭脳設計図)で相手に接する。

    そもそも、間違え方にも、相手の価値観(頭脳設計図)による理屈はあるはずで、それを聞こうともせん奴だっておる。

    そういう才能型人間は糞教員になるわけだ。

    偏見もあると思うけど、人間的に可愛いげない奴多い。
    ご飯でも行かないか??と誘う気もせんタイプというかな。

    おれだったら、教わりたくない、教わらせたくないな。

    投稿日時:2013-12-20 13:27:56

  7. NO IMAGE

    投稿者:名無しさん

    スポーツの世界では、よく「優秀な選手は必ずしも優秀なコーチになるとは限らない」と言われます。
    あなたも正しくその例に該当すると思います。

    「目の前の生徒がどこを理解していないからその先への理解が進まないのか」
    「理解を進めるためにはどの様な処方箋が必要か」
    このどちらかまたは両方がお分かりでないことが、
    生徒の成績が伸びない原因だと思います。

    ご自分の受けてきた教育・ご自分の勉強法が全ての生徒に有効とは限りません。
    人(このケースでは生徒)を見る目、教えるということの意味について、
    教科書に載っていない知識や考え方をもっと幅広く吸収して身に着けるよう
    意識してお努めになるべきかと思います

    投稿日時:2013-12-20 12:03:58

  8. 投稿者:名無しに代わって大納言坂の上の三郎太夫嫡嗣大海原五郎丸貞義改め大涌谷温泉黒玉子永遠に5ヶ入500円(仮)

    生まれながらの天才には凡人の苦労は判らない。
    神にでもなるつもりでなければ、敢えて下界まで降りてきて凡人に歩み寄ることなどする必要もない。
    紙に書いた綺麗ごとは捨て置き、天才は天才と交流すべき!

    投稿日時:2013-12-20 02:03:19

  9. NO IMAGE

    投稿者:お子ちゃまは嫌い!

    お子様からすれば、そんなに毎日鬼のように勉強もせずに、なぜ点数取れるのか分からないといったとこですね。
    何もせず、180cmになったやつからすれば、せめて170cmになりたいと、努力する奴の立場は分からんだろう。それと似たようなもん。

    そいつも、普通に毎日送ってただけで、180cmになったもんだから、人にアドバイス送るとき、普通の毎日過ごせばなるやろ??と言うだろう。

    IQも千差万別。そういうこと。

    投稿日時:2013-12-19 19:35:29

  10. NO IMAGE

    投稿者:名無しさん

    勉強が出来た方が、勉強が出来ない生徒の気持ちをなかなか理解しづらいということは確かにあると思います。

    ただ、「しづらい」のであって「出来ない」わけではありません。前提として「この子のことは理解出来ないかも」とは思っていないでしょうか。精神論になりますが、もしかしたら意識を変えることで理解出来るようになるかもしれません。

    他の投稿者さんの中にはトライを辞めてもっとレベルの高い生徒がメインの会社に移ることを勧めている方もいらっしゃいますが、自分と同じレベルの人間としか付き合えないのでは人としての幅が狭くなってしまうのではないでしょうか。

    質問者さんが今後どのような業界で、どのような社会人になるかは分かりませんが、勉強のように明確な答えがなく、ままならない状況のなかで様々な生徒(人間)と関わりをもつことで得られる経験も大事だと思います。

    勝手に説教くさくなってしまい申し訳ありませんでした。

    投稿日時:2013-12-18 12:35:26

  11. 投稿者:名無しに代わって大納言坂の上の三郎太夫嫡嗣大海原五郎丸貞義改め大涌谷温泉黒玉子永遠に5ヶ入500円(仮)

    生まれながらの天才は、凡人の苦労が判らないものです。
    100mを9秒台で走れる人は、20秒もかかる人の気持ちが判らないものです。「なぜ速く走れないの?」と思うでしょう。

    ご自身に合った生徒を担当すべきと思います。
    ただ、トライには平均からかなり下の生徒が多いので、他の派遣企業や塾を探すべきでしょう。

    投稿日時:2013-12-18 02:24:42

  12. NO IMAGE

    投稿者:名無しさん

    やれと言ったことをやろうと努めているのなら、
    伸びないのは、子供にとって理解できる、やる気になれる



    授業できていないか、子供のIQか興味の問題。
    経験上、思うのは、後者はどうにもならないにせよ、問題は前者。
    IQ高いやつは、教育には向いてない
    。IQ高い奴がIQ並みかそれ未満のやつに授業をするのは、ボンボンの安倍総理が、そこらへんの貧乏の若者に総理のなり方をレクチャーするようなもの。
    若者にとっては無駄そのものと言ってもいい。それなら、ホームレスから一代で小さいけど世に貢献する起業家で細々と食べている人の講演でも聞くほうがよほど価値ある。

    投稿日時:2013-12-13 19:18:21

  13. 投稿者:せrt239q4tぽ

    時間増やすだけです。
    時間増やすと、成績上がるんです。
    それを、方程式と呼んでいます。
    教育社会学ですが、知らないです。
    週に、3から、15時間です。
    3から15時間勉強すると、年に、600時間になります、
    それで、合格です。

    投稿日時:2013-12-13 12:39:57

  14. NO IMAGE

    投稿者:あるけみすと

    指定→子弟

    投稿日時:2013-12-11 23:19:13

  15. NO IMAGE

    投稿者:あるけみすと

    まぁ・・・いわゆる「上から目線」ってゆー典型的な考えをお持ちの方なのかな?

    目線を下げなければ・・いつまでたっても・・「理解」させることは不可能かと・・。

    多額な費用を支払い受講している「指定」にとっては・・

    「あんたこんな問題もわからないの」?って言われているように・・・

    文面から拝察できますねぇ。

    投稿日時:2013-12-11 23:18:31

  16. NO IMAGE

    投稿者:いつかどこかの家庭教師

    成績下位の生徒さんを色々と見てきました。
    以下、長文失礼します。

    「教えてわからない」という生徒さんは単純にその前段階の学習(その単元を理解するために必要な知識)ができていないことが多いのですが、そこができているならば「どうしてそうなるのか理屈(原理・理由)がわからない」から「できない」パターンが多いように思います。
    基本的に生徒さん自身「なぜわからないかわからない」から「できない」ということを念頭においておいてください。

    僕の場合は問題を宿題として、解説をメインに授業を進めています。その際に「わかる?」と確認しながら進めますが、生徒さんの顔が「?」の場合には解説の仕方を変えます。問題の解き方だけを教えるのではなく、「何をどう考えたら、問題の意図を理解できて、それを解くためにはどういう方法を使えばいいのか」という解説方法を基本に、問題の見方を変えて何通りかの説明をします。
    また、生徒さんの興味があることと関連付けて教えたりもします。
    具体例を上げるとキリがないのでここでは割愛しますが、自身の教え方を変えるのも一つの方法かと思います。

    また、単語や語句に対する理解度については「とにかく書いて覚えさせる」のが一番です。毎回単語テストをやるとか、単語練習やノート作りを宿題にするなど、やり方はいろいろあります。

    少しキツイ言い方になりますが、投稿者ご自身が優秀な為、「わかってあげられない」というのは努力不足です。家庭教師や塾の講師は「生徒がわからないことをいかに理解して、わかるように導いていけるか」が仕事です。そのためには勉強を教えるだけでなく「無駄話」も重要な要素です。しっかりと生徒さんを理解してあげれば道筋も見えてくると思いますよ(ちなみに僕は時間が許す限り無駄話をします。もちろん休憩時間や授業前・授業後ですが。)。

    中学生の学習はそれ以降の学習の基礎となる部分です。また、知識を蓄えていく時期でもあります。問題の解き方だけでなく、学習することの楽しさも教えてあげてくださいね。

    以上、参考になれば幸いです。

    投稿日時:2013-12-11 18:14:00

  17. NO IMAGE

    投稿者:名無しさん

    お疲れさまです。

    他人のことを理解するのは難しいですよね。
    私も子供を教えてきた経験を通してわかるようになったこともあれば、
    まだまだわからない点もたくさんあります。

    子供自身が自分がなぜわからないのかが、わかるようになればよいのではないでしょうか。

    最近の私の場合、
    「どういう風に考えたの?」「たくさん練習したのになぜ忘れちゃったの?」
    「前のノートにはどういう風にかいてあったっけ?」等
    質問して本人に投げかけるようにしています。

    自分で答えを出せればそれで良し、
    答えを出せずに質問してくるならヒントを出すようにしています。

    投稿日時:2013-12-10 12:39:17

  18. NO IMAGE

    投稿者:Kazu

    私立中学に通う子を家庭教師や塾でたくさん担当しています。5教科合わせて学年で下位のほうの生徒はいませんでしたが、「なぜ生徒が分からないのか分からない」状態になったら自分の場合、解説中に細かく、ここまで大丈夫?という確認を入れます。
    その生徒はone wayの説明では理解できず、two ways, three waysの説明で理解できる生徒なのかも知れません。また、身近なもので例えると理解し、忘れにくくなる生徒なのかも知れません。短いスパンで反応をチェックしてみてください。リアクションがイマイチな時は、表情や受け答えに変化が出るまでは先に進まないほうがいいと思います。ゆっくりした授業が合わず、スピード感のある授業が合う生徒なら、そもそも進学コースであっても上位のほうにいると思います。多分、学校のスピードに翻弄されてるのではないでしょうか。なので、ゆっくりめでいいと思います。
    単語や用語が覚えられない生徒、たまにいますね。根気よく単語テストしてたら成績が上がった生徒もいましたよ。
    色々書きましたが、ご参考になればと思います。

    投稿日時:2013-12-10 03:18:09

181~18件目を表示中

  • 前へ
    1. 1
  • 次へ
  • 前のページに戻る

コメントする

投稿にはログインが必要です

  • 前のページに戻る

なんでも掲示板

検索する

■キーワードから検索!

会員の方はこちら

教師番号(※教師番号がない方はメールアドレス)
パスワード

ログイン

  • 新規会員登録はこちら
  • 採用お祝いポイントプレゼント!
  • 掲載希望の企業様へ 是非徒も貴社の広告宣伝、求人活動にご活用ください。