なんでも掲示板
家庭の都合で
投稿者:下田 渉太
先日まで、小学生4年生の女の子の授業を受け持っていたのですが、その授業が終わった直後に「来月からの授業を中止して欲しい」と言われました。
その後、トライの方から「家の都合でという理由で中止した」という事を言われました。また、自分の指導には何ら問題は無かったし、むしろ喜んでいたと言われました。しかし、来月の予定などはその授業の終わりにも確認して承諾を得ていました。なので、「家の都合」と言うのは腑に落ちません。
やはり、自分の指導に何か不備があったのではないかと勘ぐってしまいます。「算数の成績が落ちた」と少し耳にしたので、やはりそれが原因なのかなと思ってしまいます。
自分の算数の指導法は、生徒さんにまず解かせて 考えさせます。そして解らないと聞いてきたら、少しずつ質問しながら、生徒に答えを出させて、それをヒントとして出しながら 生徒さんが「分かった!」と言って、それから自分で解いていくという事をしています。この方法はどうなのでしょうか?また、改善出来る所はあるでしょうか?宿題は出したかったのですが、学校の宿題が多いのでやめてほしいと言われていました。やはり宿題を出さなかったのが問題なのでしょうか?皆さんからの意見をお聞かせください
投稿日時:2019-03-29 18:30:21 - コメント数:3
全3件 1~3件目を表示中
- 前へ
-
- 1
- 次へ
-
投稿者:sensei
先生が面白から勉強が楽しい・・・・。
〇〇先生は今日は何をしてくれるだろう?どんな話を聞かせてくれるだろう?
子どもが勉強に興味を持ったり、好きになるのは先生の影響が大きいと思います。
当然、先生の対応次第で勉強が嫌になる、嫌いになる場合も多々あります。
小学校4年生と言う学年は、高学年の準備学年としてとても大切な学年ですから、私はこういったことを常に頭において指導に当たっています。
授業前の準備も教材研究だけではなく、担当している子供の興味を持っていることなども十分に研究して授業案を考えて指導するようにしています。
教科では、算数は子供たちが苦手になりやすい分数の計算が出てくるので、きちんと「できる」ようにしてあげたいです。同時に小数を含む四則計算はしっかりと演習をさせて定着させておきたいです。
文章題では図を描いて考える癖をつけてあげたいです。
国語では文章力です。文章を読む、書く、そして文章で話せるようにしてあげたいです。一緒に読んだり書いたり、お話をしたりして自然と文章が使えるようにしてあげたいです。当然これにはご家庭での協力も必要ですので、お母様にも文章でお話するようにお願いしておきます。
長々と書きましたが、小4は高学年の勉強をするための基礎力をきちんとつけておく学年だと思います。勉強嫌いにさせないように注意しながらも高学年での学習で困らない教科力と勉強に取り組む姿勢を身に着けさせてあげたいものです。投稿日時:2019-03-31 02:27:34
-
投稿者:となりのトトロ
家庭教師はなくてもかまわないので、どんなに良い教え方をしてもダメになることはあると思います。
ただ指導法で気になることがありました。まず「解かせてみる」というところです。小学校低学年はまだ算数の原理や解き方もしっかりしていないはずです。
例えば、長方形の面積を求め方を教えていますか。「縦の長さ×横の長さ」だけではだめです。これは最終形でどうしてそういう公式になるのか教えなければいけません。実際は1単位量の正方形を数えているのです。長さは直接関係ないのです。そういうのをきちんと確認してから問題を解かせないと、意外に子供は理解していないで、もやもやして考えることができません。
そんなことは当たり前でやっているよ、でしたら、駄文失礼しました。投稿日時:2019-03-30 23:24:17
-
投稿者:さちこさん
だいぶ長く家庭教師をやっている者です。
家庭の都合、というのは金銭的な理由もあるかもしれませんので、一概にこちらが悪いと思い込むのはよくない気もします。いまは塾やネットによる授業など、家庭教師会社もたくさんあります。選択肢は様々ですので、いろいろやってみたいご家庭もあるかと思います。
宿題は、まだ4年生なので負担だったのかもしれませんが、学校の内容に並行して宿題を出すようにしたら、ご家庭も納得がいくのではないでしょうか。類似問題でいいと思います。
私は学校の宿題を家庭教師の宿題にすることもあります。
小学校4年生だと、まだまだ受験など、目標がはっきりしていないので、危機感があまりないのもやめた原因の一つかもしれないです。
一番指導していてしてあげるべきことは、生徒さんが勉強は楽しい、と思ってもらうことだと思います。結果だけではなく、過程も大切で、自分はがんばったんだ、ということを実感させてあげるのが長く指導をしていくコツなのかと思います。
あとは勉強面以外でも、生徒さんとコミュニケーションをはかり、信頼関係を持つのも重要なことです。週末はどう過ごした、とか学校はどうだったか、など。ちょっとしたことでも授業を始める前や真ん中あたりで、1,2分話すだけで変わると思います。投稿日時:2019-03-30 22:48:39
全3件 1~3件目を表示中
- 前へ
-
- 1
- 次へ
投稿にはログインが必要です