なんでも掲示板
業務連絡の方法及び授業の振替について
投稿者:神田 健輔
こんにちは
神田健輔と申します。大学3年生です。
二つの件に関して皆さんに相談があります。
一つ目は、業務連絡の方法についてです。
個別教室で指導しているのですが、採用された時から何度も「電話に出られないことが多いので、メールでの連絡をしてください」と要請しているにもかかわらず、電話連絡を入れたのちに、メッセージを残すこともせずにメールで「担当の○○です至急電話をください」と連絡されることが多々あります。
先日も、教室サイドは夏期講習期間中で、こちらは連日指導のない日だったために3日ほど登山をしておりスマホの電源を入れない状況だったのですが、帰宅時にスマホを見ると「至急連絡をください」という連絡と実家からの連絡があり、なにかと思うと連絡が取れないから実家に連絡をしたとのことでした。確かに、連絡をとれなかったのは申し訳なかったと思うのですが、教室長と連絡を取ったところ休日の予定も教えなさいと言われました。
夏期講習中だったとしても、指導のない日の私的な予定まで教えなかったことに対して怒られたのは非常に不愉快でした、また、あなたはなぜ電話に出ないのですか?とまで言われました。ここまで言われたために不信感が募っています。
自分にも非があることはわかるのですが、これに関しては抗議をするべきでしょうか?
二つ目は、授業の振り替えについてです。
前述の教室とは別の教室でのことですが、3週連続で欠席した生徒がいるのですが、1週目は当日キャンセル、その後の2回は前日キャンセルでした。その分の振り替え授業を今月中に行ってほしいとのことだったのですが、明日と来週の授業を除いて3回分を2週間以内にやるというのさすがに無理があります。この場合は、振り替え授業を別の講師の方に教室長を介して依頼するというのはできないのでしょうか?こちらも、夏季休業中とはいえども、集中講義や私的な予定が入っているのですがいかが思われるでしょうか?
長文かつ2件と、非常に厚かましいとは思いますがご回答宜しくお願い致します。
投稿日時:2015-08-19 16:32:34 - コメント数:4
- 該当する情報がありません。
投稿にはログインが必要です