なんでも掲示板

質問

投稿者:あかよろし

みなさま、初めまして、あかよろしともうします。
私は最近、別事案で中学生に指導していますが、いまいち、うまく伝わったか自信がありません。どのような指導が良いでしょうか?
状況:中学三年の数学を週に一度放課後に指導。

投稿日時:2015-08-17 17:48:22 - コメント数:3

  • この投稿にコメントする

31~3件目を表示中

  • 前へ
    1. 1
  • 次へ

コメント一覧

  1. 投稿者:美空

    伝わったかどうか?
    ということですが、生徒の反応がないから自信がない、ということでしょうか?

    先生と生徒の間では、会話はありますか?
    まずは教えることも必要ですが、お互いのことを話しながら信頼関係を築くことも先生としての仕事のひとつですよ。

    信頼関係がなければ、生徒は反応や会話をしてくれない子もいます。

    また、先生はその生徒がわかるレベルがどれくらいか把握されえいますか?
    生徒の国語力がなければ、数学であっても説明や解説の言葉を簡単にして伝えなければなりません。

    そうして教えて理解できているかどうかは、説明後に数問解いてもらい、解けたならわかったということですし、わからないなら伝わっていないということでしょう。

    どうしたら理解してもらえるか、は話し方、説明の仕方を工夫する必要があります。

    それは先生自身が努力することでありますし、どう説明すればわかるかは多くの先生方の真似をすることだと思います。

    社会人家庭教師として何十名教えてきましたが、伝え方、教え方は生徒の個性によって変えています。教える内容は同じでも、伝え方はいろいろあります。研究してみてください。

    投稿日時:2015-09-03 04:24:18

  2. 投稿者:北の回帰線

    学校の授業ならまだしも、生徒の学習困難について課題があるならそれによって考えるべきです。まずは、それを小テストしながら確かめていくのが基本でしょう。

    投稿日時:2015-08-21 21:51:50

  3. NO IMAGE

    投稿者:神田 健輔

    こんにちは

    神田健輔と申します。
     
     私の場合は、宿題として、当日指導した範囲の基礎から応用まで幅広く出題していますが、基礎は問題数を多くし、応用は一問だけと、難易度によって数の調整をしています。

     一回の指導で身につくのは厳しいと考慮したうえで、どこまで力がついたか判断する材料として様々な難易度の問題を解かせるようにしています。

     あくまでも私のやり方ですが、少しでも参考にして頂ければと思います。

    投稿日時:2015-08-19 16:04:42

31~3件目を表示中

  • 前へ
    1. 1
  • 次へ
  • 前のページに戻る

コメントする

投稿にはログインが必要です

  • 前のページに戻る

なんでも掲示板

検索する

■キーワードから検索!

会員の方はこちら

教師番号(※教師番号がない方はメールアドレス)
パスワード

ログイン

  • 新規会員登録はこちら
  • 採用お祝いポイントプレゼント!
  • 掲載希望の企業様へ 是非徒も貴社の広告宣伝、求人活動にご活用ください。