なんでも掲示板

NO IMAGE

保護者のグチが…

投稿者:はなばたけ

家庭教師の最大の目標は、学習を通して生徒を伸ばし、育てることだと思うのですが、
保護者に邪魔をされて困っています。

ほぼ毎回ですが、指導中に何かと理由をつけて話に入ってきて、指導の邪魔をします。
例。「こないだは留守にしていてすいませんでした…」等から始まって、
指導を遮って話す内容ではない話が数分続きます。
それに対しては、ときおり、「指導の後でお話しましょう」とお断りをしています。

また、指導後に指導報告を口頭と書類の交付により行っているのですが、
その時にお子様に対するグチや不安の話が一方的に15分かそれ以上続きます。
いくら生徒を宿題の出来や小テストの結果、定期考査の結果を私が褒めても
最後は保護者のグチや不安の話で終わるので、嫌な気持ちで帰宅の途につきます。

長年教育に携わっておりますので、
保護者のお子様の教育や将来に対する不安は十分に理解しているつもりですし、
それを取り除くのも家庭教師の仕事の一つと理解して取り組んでいます。
しかし、あまりにもネガティブトークが一方的に長く続くので
私自身が指導翌日以降にもネガティブな気持ちを引きづってしまい、辛いです。
また、このような保護者様は、まれにいらっしゃるので、
「まあ仕方がないか…」ととあきらめの気持ちも持っているのですが、
あまりにも辛いので、なんとかならないものかとも思ってしまいます。

長文、記載し失礼いたしました。

投稿日時:2015-05-08 11:21:21 - コメント数:4

  • この投稿にコメントする

41~4件目を表示中

  • 前へ
    1. 1
  • 次へ

コメント一覧

  1. NO IMAGE

    投稿者:はなばたけ

    皆様心温かいコメントありがとうございます。
    個人情報ですので詳細は記せなかったのですが、ご家庭のご事情を察して、
    これまで保護者様や生徒にはなるべくソフトに接するようにしていたのです。
    しかし、皆様からのコメントを読んで、保護者様のご成長も目指していきたいと思いました。
    また、この生徒の指導歴ももう10か月になりますし、
    「お子さんからおかあさんに言ってもらうという手」も使えればと思っています。
    ありがとうございました。

    投稿日時:2015-05-09 09:06:07

  2. 投稿者:永遠の3歳児

    はなばたけ 様

    指導歴10年ほどの若輩ですが、それも込みで仕事かなと思っています。
    生徒様の能力を引き上げるのも仕事ですが、親御様の納得を得るのも仕事ですので。

    おそらくですが、親御様も情報不足や生徒様の状況を把握し切れていないところに不安を感じているのではないかと思っています。

    ただ、何度かありますが、次の指導が入っているときに指導後30分以上も話し込まれると困りますよね。。。さすがにそういったときは、次の指導が入ってますので。。。とやんわり打ち止めさせていただいていますが。

    何かの参考になれば幸いです。

    投稿日時:2015-05-08 13:04:59

  3. NO IMAGE

    投稿者:ほてほて

    たいへんですね。正直に言いますと、あまりにお気の毒でかける言葉も見当たりません。以下、感じたことを書くだけです。

    「指導の後でお話し」というのは家庭教師にとっては全くありがたくない話です。指導後報告は無給であり、短い方に越したことはありません。「指導を遮って話す内容ではない話」とあなたは判断していますが、その保護者はそうは考えていないからそうするのでしょう。いっそ指導時間内で話をしてもらう方がよくありませんか。そのような保護者であれば、普段の生活でずーっと邪魔しているでしょうから、どうせ指導効果など残らないでしょう。

    保護者が成長することなしにお子さんの成長もないと私は考えています。保護者はお子さんの成長を共に助けるパートナーであるべきはずです。保護者を変え、成長させる、子供の成長を阻害しているのであれば少なくともそれを無力化することがこの仕事をしていく上で必要であり、研究して習得することを目指しましょう。

    そうした保護者を無力化できるような能力を目指してほしいと思います。私の場合、自分が無力化される(断られる)ことも多いのですが。

    投稿日時:2015-05-08 12:31:44

  4. NO IMAGE

    投稿者:アップル

    教育業界歴が浅い私がコメントするようなことでもないと思いますが、私は自分の子に家庭教師を頼んだこともありますので、少しはアドバイスになるかもしれません。

    おかあさんは、いろいろ心配で先生に聞きたいこと、話したいことがたくさんあられる場合があります。こどもの教育に興味を持たないで先生任せっきりで、宿題してるか?チェックもしてくれないよりはましな場合もあります。

    アドバイスとしては、

    1)授業の15分前に訪問して、先におかあさまとお話をしたいと伝える。授業後は次の仕事または個人的用件ですぐに帰らなくてはいけないことを説明する。授業前におかあさんが話したいことを聞いておかれると、満足して、授業中に乱入はなくなるかもしれません。授業中はお子さまが集中できないと困るので、部屋には入らないでほしい旨、伝える。

    2)また、休憩タイムにお子さんは部屋内で休んでもらいましょう。リビングとか勝手にいってしまうと、おかあさまが部屋にきて話をするはめになるかも?

    3)授業後は急ぎますので・・ということで、今日の様子や宿題はメールなどで伝え
    ると良い。何かありましたら、メールで連絡くださいといっておき、ぐちがおくってくるようでしたら、ひとことふたことアドバイスしてあげればいかがでしょうか?

    私も、家庭教師さんと立ち話を15分くらいしたことがあり、大変申し訳なかったのを思い出します。その先生は、センター管理でメールアドレスを教えてもらえなかったので、1週間に聞きたいことが山ほどあり、それからは、メモで渡すことにしました。

    4)しかし、中学生くらいにもなれば、「おかあさん、部屋に入らないで!」っていうのが普通ですが、どうなのでしょうか?お子さんからおかあさんに言ってもらうという手もあると思いますよ。私が指導した生徒さんがた、小低学年であっても、「おかあさん、うろうろしないで、あっちいって!」というお子さんがほとんどでした。

    何かの参考になれば幸いです。

    投稿日時:2015-05-08 11:49:12

41~4件目を表示中

  • 前へ
    1. 1
  • 次へ
  • 前のページに戻る

コメントする

投稿にはログインが必要です

  • 前のページに戻る

なんでも掲示板

検索する

■キーワードから検索!

会員の方はこちら

教師番号(※教師番号がない方はメールアドレス)
パスワード

ログイン

  • 新規会員登録はこちら
  • 採用お祝いポイントプレゼント!
  • 掲載希望の企業様へ 是非徒も貴社の広告宣伝、求人活動にご活用ください。