なんでも掲示板
初めての家庭教師
投稿者:しえり
初めまして。今月末から家庭教師をすることになったのですが、授業内容をどうしたらいいのか、面談時に頂いた週・月計画に何を書いたら良いのか分かりません。
この計画表はご家庭にお渡しするものですか?
他の投稿を読んで気になったのですが、指導報告書とは、面談時に頂くものですか?
どなたか教えていただけませんでしょうか?
投稿日時:2015-03-26 15:16:29 - コメント数:2
全2件 1~2件目を表示中
- 前へ
-
- 1
- 次へ
-
投稿者:虎威の九尾狐
しえりさん、家庭教師のお仕事始め、おめでとうございます。
さて、指導計画書と週間計画表は、面談時にトライからいただくものです。
前者は、生徒さん宅へうかがい、現状把握し、目標、今後の計画を書くものです。
生徒さん、そして親御さんの要望を十分理解した上で書くと良いです。
そして授業終了時に大まかな授業概要、宿題、そして今後の予定を簡潔にまとめ、
生徒さんと親御さんへ説明し、ご家庭に置いてきます。
後者は、1週間の授業計画です。複数科目がある場合は、各科目ごとに日割りで
単元名と学習する量、問題数またページ数を明示します。
なくなったら、コピーして使いましょう。この経費は自腹ですね。
たまに、ご家庭でコピーしていただける場合もあります。
授業内容は、定期テストなどの日程に合わせて、何をどこまでやるかを前もって
計画されるとベストです。授業では、生徒さんの理解度、集中力に合わせ、テンポ
良く問題をこなしたり、トリビアの泉、はたまた砂漠のオアシスになったり・・・。
生徒さんのわかったあー。が、多分、感動すると思います。
夜の作文で、長くなりましたが、ういういしさに、つい感動しました。がんばってください。投稿日時:2015-03-27 00:58:14
-
投稿者:名無しさん
自分の場合、ですが…
>授業内容をどうしたらいいのか、
学年や学力、指導科目、生徒の性格、指導時期等により様々です(補足があると回答しやすいと思います)。
この時期だと基本的には1年間の復習や苦手単元の説明・問題演習を行うことが多いです。問題集を使う場合、生徒が持っているものか自分が買った市販の問題集か等は状況によって判断します。英語は教科書をそのまま使うことが多いですが(自分で買いました)。
一応問題演習用のプリント数枚は必ず準備しておきます。不測の事態や時間が余ったりした時のためです(余っても使うとは限りません)。
初回指導時には直近の定期テストの問題・解答用紙を用意してもらうことが多いです。それでテストの傾向や生徒情報(単元ごとの正答率や間違えた問題をどんなふうに間違えたか等)を分析します。最近はそれを元にwordでレーダーチャートと棒グラフを作って親御さんに見せます。大体は「学校でもらう問題集からそのままテストに出てるのに正解できていない部分が多い」などと指摘します。
新学期が始まったら中間テスト対策を中心に進めると思います。予習的に進めるか復習的にやるかは生徒や時期、状況によります。テスト直前は大体予習気味にやります。
>面談時に頂いた週・月計画に何を書いたら良いのか分かりません。
自分は一度指導に入ってから判断します(じゃないと分からん)。面談で見当をつけて、宿題プリント(予定。初回指導終了時付近で渡す)を用意して、初回指導を行って計画表に書き込みをします。初回の週計画は「事前に準備した宿題プリント」と「初回指導内容の復習」のような内容であることが多いです。(指導時に課題が見つかればそれも。)初回90~120分では確認できないことも多いので、その辺を宿題に回して週計画に盛り込みます。
月計画は急がずとも、数回行う内に作成できれば、という感じです。とりあえず翌月以降は定期テスト対策としてその子に必要なことは何かを考えていきます。月単位というよりテスト単位で計画を練るので、月計画表は正直あまり使っていません。
家庭に渡すかは家庭によったり、その時その時の状況で臨機応変にやってます。いずれにしても生徒には渡してあります(当然ですが)。
>指導報告書とは、面談時に頂くものですか?
青色の冊子なら、面談時にもらいます。ほとんど使っていませんが。生徒情報は自分の大学ノートにメモするし、親御さんには定期的にレポートを書いて渡します(テスト後に分析結果と一緒に渡す)。
長文失礼しました。少しでも参考になれば。指導がんばってください。投稿日時:2015-03-27 00:40:14
全2件 1~2件目を表示中
- 前へ
-
- 1
- 次へ
投稿にはログインが必要です